弁護士費用
遺産分割・遺留分について
弁護士費用のご案内
遺産分割・遺留分の弁護士費用について、横浜都筑法律事務所の設定をご案内します。
ご相談の料金とご依頼の費用に大別しており、ご依頼費用については各種の基準があります。
さらに具体的には、お問い合わせいただけますでしょうか。
ご相談の料金
初回1時間無料
以降は30分ごとに5500円(税込)
遺産分割・遺留分のご依頼費用
遺産分割・遺留分とも、基本的な基準と、ご依頼前に相手が認めていた額からの増額分を対象とする基準があり、遺留分については請求された場合に減額分により計算する基準もあります。
いずれも着手金は固定額です。
報酬金の計算で財産額は時価を用います。
遺産分割(基本)
※消費税を含め表示しています。
着手金
- 調停まで:22万円
- 審判移行:11万円
(審判からのご依頼は承っておりません)
報酬金
認められた取得額について以下の合計額
- 3000万円以下の部分:11%
- 3000万円超の部分:6.6%
遺産分割(増額分を対象とする基準)
- ご依頼前に相手が認めていた額からの増額分により報酬金を計算します。
- ただし、相手が認めていた額を見直した場合はその分も対象とします。
※消費税を含め表示しています。
着手金
- 調停まで:33万円
- 審判移行:16万5000円
(審判からのご依頼は承っておりません)
報酬金
認められた増額分について以下の合計額
- 3000万円以下の部分:22%
- 3000万円超の部分:13.2%
※追加事由(上級審など)の費用については、ご相談の際にご説明しています。
遺留分(基本)
※消費税を含め表示しています。
着手金
- 交渉~調停:22万円
- 訴訟:33万円
報酬金
認められた取得額について以下の合計額
- 3000万円以下の部分:11%
- 3000万円超の部分:6.6%
遺留分(増額分を対象とする基準)
- ご依頼前に相手が認めていた額からの増額分により報酬金を計算します。
- ただし、相手が認めていた額を見直した場合はその分も対象とします。
※消費税を含め表示しています。
着手金
- 交渉~調停:33万円
- 訴訟:44万円
報酬金
認められた増額分について以下の合計額
- 3000万円以下の部分:22%
- 3000万円超の部分:13.2%
遺留分侵害額請求をされた場合
- 請求に対する減額分により報酬金を計算します。
※消費税を含め表示しています。
着手金
- 交渉~調停:44万円
- 訴訟:55万円
報酬金
認められた減額分について以下の合計額
- 3000万円以下の部分:22%
- 3000万円超の部分:13.2%
※追加事由(上級審など)の費用については、ご相談の際にご説明しています。
訴訟(裁判)
相続に関し、以上に記載のない訴訟(遺言無効訴訟など)の弁護士費用は、原則として、以下の各表のとおりとさせていただいております(ご依頼前から争いのなかった部分は3分の1として計算します)。
※消費税を含め表示しています。
着手金
経済的利益の額 | 着手金 |
300万円以下 | 8%×1.1 (最低22万円) |
300万円超 ~3000万円以下 |
(5%+9万円) ×1.1 |
3000万円超 ~3億円以下 |
(3%+69万円) ×1.1 |
3億円超 | (2%+369万円) ×1.1 |
報酬金
経済的利益の額 | 報酬金 |
300万円以下 | 16%×1.1 |
300万円超 ~3000万円以下 |
(10%+18万円) ×1.1 |
3000万円超 ~3億円以下 |
(6%+138万円) ×1.1 |
3億円超 | (4%+738万円) ×1.1 |
その他の費用
実費や日当について、ご相談の際にご説明しています。